伊達市の霊山町に向かう。
原発から50キロ以上離れてるけどものすごい高い地域。
あの全村非難の飯舘村の近く。
この角を曲がれば・・
あの有名になった伊達市立小国小学校
学校の周りは除染が済んでる。
まだ1マイクロを超えるところも多数あるんやね。
あくまで道路やから・・
住宅地では年間20ミリ超える場所が多々ある。
青々とした田んぼの脇の歩道で測る。
空間で0.55マイクロシーベルト
事故前の18倍くらいか。
地面で0.9くらい。
一分間に何発の放射線が出てるか測ってみる。
541カウント
4.5
| μSv/h(マイクロ・シーベルト/時) |
0.0045
| mSv/h(ミリ・シーベルト/時) |
108
| μSv/d(マイクロ・シーベルト/日) |
0.11
| mSv/d(ミリ・シーベルト/日) |
3.2
| mSv/m(ミリ・シーベルト/月) |
39
| mSv/y(ミリ・シーベルト/年) |
214.7万(2146825)
| 【 土壌上の放射性物質として換算 】 Bq/m2(ベクレル/平方メーター) |
空間線量計で0.9やのに
cpmで測って換算表に掛けると4.5マイクロになるなぁ。
日立ALOKA TCS172という空間線量計はγ(ガンマ)線しか計測出来んみたい。
それで国はわざわざ空間線量計で測ってたのかぁ。
ベクレルを測らんとアカンのよね。
ネットで有名になった小国小学校
窓開けてるね。
524マイクロシーベルトあったのはプール脇の排水溝。
ココを測ろうかとも思ったケド・・
人の行きそうに無いホットスポットばかり測ってもなぁ。。
どっちも危険やと思うけど・・。
あの事故以降・・沢山の人が測りに来たんやろなぁ。
誰も居ないの見計らって天下の歩道を。
空間で0.58
子供の通学路やね。
しかも徹底除染済みの場所。
地面で1.41マイクロシーベルト
事故前の47倍
ガンマ線のみ。
cpm計測では一分間に1040発の放射線が飛んでいる。
換算すると
8.7
| μSv/h(マイクロ・シーベルト/時) |
76
| mSv/y(ミリ・シーベルト/年) |
412.7万(4126984)
| 【 土壌上の放射性物質として換算 】 Bq/m2(ベクレル/平方メーター) |
チェルノブイリの強制移住地域の7.4倍になるのかぁ。
学校そのものというか・・
町全体を立ち入り禁止にしたほうがエエんちゃうかなぁ。
複雑な心境になって帰る。
土の上はもっと高いからなぁ。。
人が住める環境やない。
除染中の横でトマト販売。
危険ダ!
町中除染だらけ。
こんな場所で作物が作られてる。
もっと注意せなあかんもんがあるでしょ。。
また除染。
もう2年半近く経って除染するならアスファルト削らないと意味が無い。
う~ん。。
除染後の伊達市霊山町小国の雨戸位の線量
食品基準を超えるからと言って、せっかくの自然の恵みを諦めてしまうのは
山の神様に申し訳ないwww
この人が出てきてから伊達市はおかしくなってるなぁ。
もうすでに被害は出ているみたい。
「どうするふくしま」 から引用させて頂きました。
原発事故「避難勧奨地点」指定の理不尽
あいまいな賠償の基準、住民同士は口もきかぬ状態に
0 件のコメント:
コメントを投稿