成天閣の赤い橋を対岸に戻る。
川岸に迫り出した駐車場下に露天風呂?
やってるんかな?
柱曲がってるなぁ。
2~3人ほどは入れるかな
廃墟やった。
温泉街ってもうあんまし客が来ないんやろなぁ。
どこも廃れてる。
台風が来たら一階まで。。
すごい歯止め
神戸の北野にもある
ラブホやけど。
河川敷に多数の露天風呂
暗くなったら賑わうんかなぁ?
氾濫危険水位は4m
工事中なんか?
500円もする
その先にも
着替えが分かれてる
こっちも500円
すごい大きい
今は使われてなさそう
もう4時間近くウロウロしてる
駐車場方面に帰る
この先は河川敷が細く何も無さそうやから・・
一応階段みたい
表通りに戻る。
足湯ならぬ手湯
冷たい
立ち寄り湯が17か所
100円の露天風呂が5か所ある
駅横の憩いのコーナー
綺麗やなぁ。
努力されてるんやなぁ。
一緒にはよう入らんが、、
駅前温泉が徒歩1分
西の温泉で3番手!?
JRの駅近ランキングかぁ。
河川敷でいい感じ
大分は遠いけどなー
向こうから歩いて来るときは気付かんかった。
ホンマに駅前
下って行く
廃墟やなぁ。
川の向こうにもある。
昔、橋でもあったんかなぁ?
奥まった感じのトコで
ココも100円!
入れ違いで一人入ってた。
他所よりも濁りがあるねー
対岸には何もないのに囲わんでも
そう言えば河原を軽四が走ってたな。
20度も違うんやなぁ。
維持困難なんか...。。
100円は安すぎるかもなぁ
飲みませんが、、
水で温度調節してるって書いてあったなぁ。
排水はそのまんま川へ
いいお湯でした
肌がツルツルになるなぁ。。。
本日は27日
『おんせん県』と呼ばれる理由
大分県は、温泉の源泉数、湧出量ともに日本一!(※2017.12現在)
https://t-oita.jp/archives/96861・大分県の源泉数(温泉が出てくる場所):4,342ヵ所(2位は鹿児島県の2,773ヵ所)・大分県の湧出量(温泉が湧き出てくる量):279,462リットル/分(2位は北海道の235,346リットル/分)
水没しそうな高さに電線が
水没覚悟かなぁ。
地元民は軽四で横に止めて入るみたいやわ。
湯を汲み上げてるのかも
ん!?
昭和28年西日本水害
死者・行方不明者1,001名、浸水家屋45万棟、被災者数約100万人という大災害となった。
筑後川大水害
明治以降、大きな出水としては19洪水が観測されています。そのうち、明治22年、大正10年及び昭和28年の洪水は「筑後川3大洪水」と呼ばれ、筑後川の全域にわたって大きな被害をもたらしました。
正直・何度も水害に遭う地域によく住んでるなぁ・と思う。
1年で1万。
電車が行く
手を振る旅館の方々
こういうのまた来たくなるなぁ。
安
気になるお店
これは行くしかないなー
ちょっと早いんで誰も居らんかった。
作業してた。
何やったかなぁ?
メニューがいっぱいあるんやけど・・
ちゃんぽん
チャンポンが一番です。
チャンポンが一番です。
チャンポンが一番です。
この状態で他を頼むのは忍びない、、
昭和のお店って感じでよろし。。。
あ、あのポスト
出た!
まぁ味は...。
長崎で沢山食べてるからねー
梅干をサービスで勧められたが、、
食い合わせはどないなんかな!?
さてフェリー乗り場に移動する
これで九州ともお別れか。
滝を見ようと思ったが、、
通り過ぎた。。
反対車線にあった道の駅から行くのかなぁ?
四国まで70分
四国を旅するのは初めてやなぁ。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿