あ。 エライ離れたトコにホットスポットが。
..会津も。
重いと言われてるプルト君でも花粉より軽いらしいから
風が吹くたびあちこち飛んでまうなぁ。
政府のは上空やから地上で測ってくれてるわ。
しかし・・
もっと恐ろしいのは生物濃縮。
TVでやれ初漁だ牡蠣の養殖再開だとか言うてるけど
汚染された海で何しとんのよ。ホンマ。。
5.26日農林水産省は 福島県久之浜沖で獲れたイカナゴから
14400ベクレルのセシウムを検出。
..他のもっと恐ろしいのは測らんのよね。。
ん!?
今年イカナゴの釘煮食われへんかったがな!!!
おかーちゃん!!
失礼 ペコリ。
IAEAのレポートに、水生生物の濃縮係数の一覧表がある。
植物プランクトンの濃縮係数は20やから
海水中のセシウムが10Bq/Lなら、植物プランクトンの
体内はその20倍の200Bq/Kgに汚染されます。
植物プランクトン20 =200ベクレル
動物プランクトン 40 =400ベクレル
藻類 50 =500
エビカニ 50 =500
貝類 60 =600
魚 100 =1000
イルカ 300 =3000
海獣(トド) 400 =4000ベクレル
プランクトンから、魚まで、食物段階が上がるほど高くなる。
要は水が10ベクレルならその20倍という事かぁ。
まぁ原発推進団体のIAEAやから少な目かもなぁ。
チェルノの例を見ても分るでよ。。
3700万倍の指摘もある。
フクシマの海水は!?
その3~8倍かぁ。。
しかも炉心にふれたのが毎日140トン漏れて海へ。
海の汚染の考え方と問題点
「さらに7万人が避難すべき」、仏IRSN
海水浴場開設を見送り 福島・いわき市
0 件のコメント:
コメントを投稿