着いた!
説明版がある。
ようやくこの目で見れたなぁ。
静かな海
先端の建物は魚雷観測所やね。
これは何でしょねぇ。
プールのような大きさ
魚雷を試験する大型水槽らしい。
手前角に升がある。
大きいなぁ。
魚雷庫
正面から
中へ
屋根は木造やったんかねぇ?
木が生えてしまってる。
表で工事してる。
あらら・・貴重なモノなのに..。
かっこいい建物やなぁ。。。
何だろうねぇ。
これも何か倉庫みたいな基礎
片島神社跡、1913年(大正2年) 三越地区に遷されたそうです
魚雷という危険なモン扱ってるからかなぁ?
毎日お祈りしたんでしょうね。
今みたいに砕石じゃなしに玉石使ってる。
魚雷を運んだ橋
陸続きとなったか。
コンクリ節約してる。
中へ入る。
昔はレールがあったんやねぇ。
魚雷を積んで押してたんでしょうねぇ。
切りかえもある
壊れてる、、
魚雷の観測所
古いからレンガやねぇ。
観測窓かな。
上を見る
ココも床が壊されてる。
ヤンキーが入り込むからかなぁ??
向こうに見えるのは新設された魚雷観測所
こっから発射されたんやろなぁ。
溝みたいになってる。
扉でも付いてたのかなぁ?
魚雷の長さにあわせてるんやろね
もったいないなぁ。。
ここから発射した魚雷を・・
この二箇所で観測してたんやね。
あと山の上も。
道中オフロードなんで車で来ないほうがいいね。
昭和17年に新設された観測所に行く
歩いていく
道が壊れてる。
治さんのかなぁ?
戦時遺構じゃ観光客来んかなぁ。
昔は桟橋があったらしい。
魚雷観測所
今はもう使われてない。
綺麗な海
残された戦争遺跡
帰るか
当時は機密やったんやろねぇ。
山道を
神社の跡
神社や寺でも無くなるもんなぁ。
過疎の地域じゃ今後増えるんやろうね。
さて次へ
0 件のコメント:
コメントを投稿