2013年11月19日火曜日

会津で千本蕎麦と・・原発避難無料措置






VMの前にコレ忘れてた。





キック1発始動のエボリジの納車に会津までドライブ。






ボケ封じ。

原発事故以来日本中がボケてるね。
元々かなぁ。






被爆牛を集めて研究してるとか聞いたような・・。




山の放射性物質は凄いんやろね。

現在分かってるだけで2000種類以上あるらしいから測れと言ってもね。
食べて応援で1億玉砕!





誰も居ないんやけど・・。

放射能は無主物やから補償もしなくていいと裁判所から判決が出たね。





ん!?




チェルノブイリでキノコ売ってる。

他所のならいいが・・。

直売=無検査やけどね。



産地偽装で処分したという話も出てこない。


まともな人は農業していない。

しかしそうではない人も居る。


福島産のキノコ、山菜は美味で安く買い叩いて県外で高く売るという

色んなところが暴いてたね。




2012年の会話。

昨年。

コメ どうしたんだい?

持ってってもらった

そうがい
うちもだ。


===========

「これは市議会議員からの情報ですが、2011年度産米は 関西の業者が買い付けにきたとのこと。
JA絡みです。業者名は だしません。
あの当時は 500bq/kgです。」

「作る作物 全て売って
自分たちは
買ってたべてますよ」

「ある集会での会話

昨年。

コメ どうしたんだい?

わかんねーがら
みんな持ってって 貰った

いくらが 残したんだばい

残さねーーー

持ってってもらった

そうがい
うちもだ。」

「廃棄米は 焼却処分しなければならないはず。

その当時 焼却を請け負う処分場はありませんでした。

米に関しては、私の本家が闇やでした。

コメに関わる 汚さは 肌身で 知っております。」

なるほど、了解です。







う~ん。

会津の友人の家は軒下で7マイクロあるそうやわ。





行きのPでこんなTV見てたなぁ。




川俣町 山木屋地区って飯舘村に隣接してて避難地域ですけどね。

こんな場所で米作って出荷してるんやね。。







福島第1原発事故以降に初めて福島県いわき市で行われた試験操業で捕獲された魚が、19日に出荷された。


人が即死する線量の水を今も垂れ流してるのにね。


北海道の魚も70ベクレルか。





FC福島工場の製造なのに、
OS大阪工場の包装やパッケージを使ってよいことになった。







チェルノブイリは26年経った今も閉鎖されてるのに

日本は頭がおかしいんやね。






磐梯山かぁ。




綺麗な景色。





被爆牧草ロールなのかなぁ。




原発を受け入れるとはこういう事なのか。








50年、100年後に生まれる子供がみんなカタワでも心配する時代でない。








ハーレーマークのハンバーガー屋さん。





いなわしろ湖も初めて見るんやわ。





納車も終わり蕎麦食いに来た!




水が綺麗なんやろね。

元は。。





ココにする。




外から見える。




石臼。





蕎麦はセシウムが高いけど・・。




いい感じのお店やね。





地元民が打ってるんやね。




へぇぇぇ。。。





雪が深いんかなぁ。






蕎麦茶かぁ。
また濃いトコロを。。










いい雰囲気やね。






旨そう!




旨かったわ。。。





ベクレル補給も終わったし・・





次へ





磐梯山。

9万年前頃の翁島火砕流堆積物と5万年前頃の頭無火砕流堆積物によって、
それ以前の猪苗代盆地の河川が堰き止められて水位が上がり古猪苗代湖が出現した

806年大同元年)に噴火し、それまで2,000m以上あった富士山型の山から、
1888年噴火前の4峰(大磐梯、小磐梯、赤埴山、櫛ヶ峰)になったといわれているが、

富士山型の山の崩壊については有史以前からの何度かの噴火によるものとの研究も有力である。


放射能は10万年管理やけどね。



10万年経てば海の場所が山になったりもするし

噴火もある

どだい人類が制御できるものやないんよね。




猪苗代湖

綺麗、 





福島東部から中部の猪苗代湖付近にかけては、高度な汚染が確認されています。






放射能は目に見えないんやけどね。





松たけも売ってる。

300キロは離れた山梨や静岡で300ベクレルやから2000くらいはあるんかなぁ。





茅葺の屋根を鉄骨で覆ってる。





ココの出身やったんやね。


日本の細菌学者である野口英世が、どんな業績を残したかは知らなくとも、
この人物のエピソードについては誰もが等しく知るところだろう。

幼少時代の火傷がもとで「びんぼう、てんぼう」とあだ名され、屈辱の中からやがて偉大な学者へと這い上がっていった一生は、
まさに立志伝中の人物として相応しい。


こうして伝えられた野口英世は、真面目な努力家のように思えるが、
実は全く違った顔を持った人物であった。医者を志して上京したあとの野口英世は、放蕩生活を繰り返し、
金がなくなるたびに友人知人の間を無心して歩くというような毎日だった。

しかもその手口は、自分がいかに有能な人物であるかとこれ宣伝に努め、だから自分に投資せよと迫るというものだった。




火山の爆発で片側が吹き飛んで今の形になったんかぁ。




富士山も噴火したら形変えるんでしょうね。




右側が無くなってる。





福島市に帰って来た。






原発避難者は無料なんやわ。

ココから乗って九州まで行ったとしても。





北海道から沖縄まで沢山の人が今も避難してるから

里帰りもお金が掛かるでしょ。


我が兵庫県にも1000人以上の方が避難生活を送られている。。





被災証明を見せて貰った。

神戸のとき自分も持ってたけど・・何だか複雑。。






0 件のコメント:

コメントを投稿