最近大雨多いもんなぁ。
神社!?
この柄は・・
どないでもエエけど
土管や木があってネコも暮らせそうやなぁ。
中華っぽい
狛犬っぽくないなぁ。
鯉
人慣れしてる
小さな郵便局
塩風で腐食してる。
冬でも枯れんのやろなぁ。
さすが南国
3軒ほど旅館があった。
ダイビングが主やねんなぁ。
コンビニは無い
商店だけ
昭和十年四月
アコウの木なんやて
この樹の樹齢は推定300年とされています。何と、遥か彼方の八丈島から移植されたそう
三百年も!
この場所で大きくなったんやなぁ。

明治十七年六月八日
目の前が海
少ないな
海の中は綺麗なんやろなぁ、
廃
島の周囲に道が無い
戻る
グラスボート 千五百円
綺麗かもなぁ。
柏島中学校でかい
今は廃校になって宿に再利用されてるんやて
広いなぁ。
- かつて、島内には中学校、小学校 娯楽施設として映画館が2館、パチンコ店1舘、憩の場として銭湯が一軒、そして柏島診療所が存在した。
- 大月町立柏島中学校:2001年(平成13年)4月1日、大月町立大月中学校に統合
- 大月町立柏島小学校:2009年(平成21年)4月1日、大月町立大月小学校に統合
過疎やなぁ。
2020年には女性の平均年齢が50歳とか!
日本はこれからどんどん人口減るんやろなぁ。
TVかなんかの取材みたい
海綺麗やからなぁ。
ドローンで撮影
香川ナンバーやったなぁ。
もっと快晴なら船が浮いて見えるんやって
雲が多くて残念
次へ
透明度が20mもあるらしい
次は快晴の日に来たいなー
ダイビングもやってみるかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿