今日はグーグルブログ全般がおかしくて更新出来なかったねー。
コレは赤間さんが夜なべで作ってくれたくま吉のかぶりもの。
1979年からお店やってても
少年のまんま。。。
ニコンの方が色が濃いかなぁ?
二号機も持って来た。
早く乗りたいなぁ。
今時、捨てられてるフィッシュテールを使ってみた。
硬質アルミのキックペダル。
シートはビニールレザー
タンクキャップも鉄の鋳物の新作。
33ナローに鋳肌加工
鋳鉄グリップ以外は黒錆加工した。
ランプは明るいナショナル。
高価なビンテージパーツは一切使わないというのが決まり。
好きなんやけどなぁ。
流行ると金持ちが入って来てダサい。
無い物は造る。
鉄からサンダーで削ったレバー&ブラケット
その後
コレをベースに鋳鉄レバーが市販品へ
社外の7ガロン改のタンク
カル鉄 19インチ
リム幅は1.5くらい。
マシニング削り出し。
ショベルFLH鋳鉄ミッドコントロールキット
1.5インチベルト用と2インチベルト用
マフラーも2in1がボルトオンで付く。
あまり数が作れてないけど。
鋳鉄のステップ
通常は鋳造では抜けない造形。
他社には造れない。
開発は相当大変やったなぁ。
あくま吉・・アホが貼り付けとるわ。
20万って。
ブランド犬連れて歩いてる人間見るとナ。。
ネコも頼むわ。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿